
納会を行いました
2023年の締めくくりに第一外科医局で納会を行いました。寿司・オードブルの用意もあり、楽しく一年の振り返りができました。 今年は、ロボット手術の導入やVATS-Eをはじめとする高難度手術の増加があり、また、消化器病学会九州支部例会を高槻教授のもと開催し実りある一年でした。教育面では、ポリクリ・クリクラ学生実...
2023年の締めくくりに第一外科医局で納会を行いました。寿司・オードブルの用意もあり、楽しく一年の振り返りができました。 今年は、ロボット手術の導入やVATS-Eをはじめとする高難度手術の増加があり、また、消化器病学会九州支部例会を高槻教授のもと開催し実りある一年でした。教育面では、ポリクリ・クリクラ学生実...
株式会社メディコン様ご協力のもと、TAPPセミナーを開催しました。若手を中心に、多数ご参加いただき盛況でした。 以下、参加者のコメントです。「消化器外科手術の基本である”剥離”の感覚は、ドライボックスで中々体験できないため、大変有意義でした。」 「今までで一番実践的なドライボックスの...
いつもお世話になっている7西病棟との忘年会を行いました。師長さんをはじめ、たくさんの方々に参加いただきました。 ちょうど来年度4月から着任予定の熊本大学小児外科・移植外科の嶋田圭太先生が見学に来られていたので、歓迎会を兼ねておおいに盛り上がりました。 本年も大変お世話になり、ありがとうございました。来年もよ...
2023年12月13日 抄読会 発表者:久田正昭 論文名:The Timing of Congenital Diaphragmatic Hernia Repair on Extracorporeal Membrane Oxygenation Impacts Surgical Bleeding Risk 雑誌...
宮城先生が当大学が保有する再生医療技術を用いた肛門括約筋再生に関する研究で、令和5年度沖縄県医科学研究財団の研究助成に採択されました。宮城先生おめでとうございます。
2023年12月2日に令和5年琉球大学消化器・腫瘍外科忘年会が行われました。数多くの同門の先生、出向中の医局員の先生、関連病院の先生方に来ていただき非常に盛り上がりました。参加していただいた先生方の応援のもと、来年もさらに医局全体一致団結し盛り上がっていきたいと思います。
2023年11月29日 抄読会 発表者:宮里綾 論文名:To the Operating Room! Positive Effects of a Healthcare Clown Intervention on Children Undergoing Surgery 雑誌:Front Public Heal...
2023年11月24日(金)、25日(土)の日程で、ノボテル沖縄那覇において、第122回消化器病学会九州支部例会・第116回消化器内視鏡学会九州支部例会が合同開催されました。 https://g122-e116.org/index.html 新型コロナウイルス感染症が5類感染症へ移行後の完全対面の開催で...
2023年11月15日 抄読会 発表者:新垣慎太朗 論文名:Automated segmentation by deep learning of loose connective tissue fibers to define safe dissection planes in robot-assisted...
本年11月に発刊された『国民のための名医ランキング2024~2026年版』(桜の花社)で、高槻教授が肝胆膵外科の名医として紹介されています。 https://www.sakuranohana.jp/books/9784434328848/ 同誌は、広告料などによらず、医師間調査で選ばれた者が名医として掲載さ...